住宅アドバイザーのぶろぐ HOME

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

「重大な欠陥」からお施主様を守る保険とは!?

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







昨日は一時すごい豪雨でしたね







お客様宅を訪問する際にちょうど豪雨に差し掛かったところでしたので、結構濡れてしまいました(;・∀・)







ところで夢のマイホームを折角手に入れたのに、雨漏れや床が傾いているとかなんて絶対嫌ですよね








1990年代手抜き工事や欠陥住宅が社会補問題化し、テレビや新聞でも頻繁に報道されていました







そこで2000年4月に「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が施行されました








弊社施工例です(^^)/








しかし、業者に資金力がなければその責任を果たすことができず、新築住宅の瑕疵(欠陥)がそのまま放置される危険性がありました








その後2005年の「構造計算偽装事件」では、十分な保護を受けることができず住宅取得者に大きな負担を残すこととなりました








そして新築住宅を安心して買うことができ、業者の倒産時にも住宅取得者が守られる制度として、2009年に「住宅瑕疵担保履行法」が施行されました








この法律により、業者が瑕疵担保責任を果たすための資金力を確保する方法として「住宅瑕疵担保責任保険」ができたのです








この「住宅瑕疵担保責任保険」とは、業者が販売した新築住宅に瑕疵(欠陥)に起因する雨漏れ等の不具合が発生した場合に、その修理等にかかる費用を補てんする保険です








瑕疵を担保する方法として保険方式と供託金方式がありますが、国内の業者の99%が保険方式をとっています








引き渡し後10年間の瑕疵担保責任義務付けられ、万が一購入した住宅に欠陥があった場合には修理を求められる期間を10年間としています







こういった制度が確立していますので、お施主様も安心して新築に向かえますね(#^^#)
  

西之一色町の「低燃費な”家”」完成見学会のご案内

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







明日から西之一色町にて「低燃費な”家”」完成見学会を2日間にわたり開催します
























日時 6月8日(土)・9日(日) 10時~16時







場所 高山市西之一色町1丁目36-4 
    ココをクリックしてご確認くださいませ







*ナビを利用してご来場される方は「高山市西之一色町1丁目40−6」で検索してください







その建物の南隣りが見学会場です







家づくりの参考になりますので、是非遊びに来てくださいね(#^^#)
  

ドアって木で出来ていないの!?

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







部屋のドアにポスターをガムテープで張り付け、暫くたってからポスターが必要なくなったのではがしたら、ドアの表面が一緒にはがれてきたって経験ないでしょうか?







弊社施工例です







ドアってぱっと見は木でできているように見えますが、そうではないのもあるのです







新築に利用される一般的なドアは樹脂シートなどのプリントシートをMDF(木の粉末を固めた素材)などの基材に貼っているものが多いのです







室内ドアの素材を確認し、シート貼りのものでしたら、テープを貼らないようにしてください







また樹脂シートは水に強くありませんので、お手入れはやわらかい布でからぶきをするようにしましょう







ドアの素材はさまざまなものがありますが、それぞれの特性を知ることが必要だと思います







風合いもいい無垢のドアだと樹脂シート貼りのドアの倍以上の金額となりますので、新築の際は予算と相談しながら室内ドアを選んでいきましょう







せっかく思い切って頑張って建てるマイホーム







健康で快適なマイホームを建ててくださいね(#^^#)







  

結露はなぜ起こるのでしょうか?

おはようございます!







住宅FPの水上です(#^^#)







冬寒くなると窓ガラスに水滴が付き、床や窓枠が水でべたべたになってしまう







このような現象を「結露」といいますが、なぜ結露が起こるのでしょうか?








弊社施工例です(^^)/







温度と湿度には相関関係があり、外気と室内に一定の温度差(湿度100%を超える温度差)が生じると結露が発生します







もう少しわかりやすくご説明しますと、温度によって水蒸気を入れる器の大きさが変わるのですが、冷やされることによって中に入っている水蒸気はそのままなのに器は小さくなっていき、ついに溢れその結果結露となってしまうのです







解決策としては下記のような方法があります







①室内の水蒸気を外に排出し、冬の乾燥した空気を室内へ取り入れるために24時間換気システムの電源を入れましょう







②水蒸気が発生するファンヒータ・石油ストーブの使用を避け、エアコンなどで暖房しましょう







1L灯油を燃やすと水も1L発生するといわれております







調理の際は必ずレンジフードのスイッチを入れましょう







③新築を検討されている方は暖房時室温がより均一となる暖房システムを検討し、高気密高断熱化をめざしましょう







結露により床や窓枠が劣化したり、カビが発生したり見た目のみならず健康にも宜しくありません







せっかく思い切って頑張って建てるマイホーム







健康で快適なマイホームを建ててくださいね(#^^#)








  

西之一色町の「低燃費な家」完成見学会のご案内

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







明日からの完成見学会のご案内です















日時 5月11日(土)・12日(日) 10時~16時







場所 高山市西之一色町2丁目14-8 *ココをクリックしてご確認ください







各階をそれぞれエアコン一台で冷暖房します







そしていつもの地熱活用+超高気密高断熱で国が定める省エネ住宅の約半分の光熱費で冷暖房します







またリースによる太陽光発電システムは10年間のリース料を売電相当額でほぼ支払い、11年目は2ヶ月分のリース料を支払えば設備が自分のものとなります!







面白いスキームだと思いますので、ご興味のある方、家づくりを始めてる方は是非ご来場くださいませ






  

令和最初の打ちっぱなし

こんにちは!

住宅FPの水上です(#^^#)







本日令和になって初めてのワットゴルフさんにお邪魔しました















術後2か月なので体の様子を見ながらの練習でしたが、本調子まで少し時間がかかりそうです







無理は禁物ですので、ぼちぼちやっていきます(#^^#)  

なかには消費税10%の方がお得に家を建てられる方も!?

こんにちは!

住宅FPの水上です(#^^#)







いよいよ明日からゴールデンウィーク







皆さん予定は立てていらっしゃいますか?







ところで10月以降に引き渡しの新築住宅で、4月以降に契約する方は消費税が10%になります







2000万円の建物だと40万円も負担が増えることになりますので、かなり大きい金額ですよね








弊社施工例です







でも増税に対応して補助金や減税の制度が拡充されたようです







まずすまい給付金ですが、10万円から30万円という補助金が最大50万円まで拡大します







また住宅ローン減税は一定の条件に該当する場合、毎年の住宅ローン残高の1%を10年間所得税から控除され、年末調整などでお金が戻ってくるのですが、控除期間が3年延長し13年間お金が戻ってきます







なかには10%になってからの方がお得になる方もいらっしゃるようですが、上記制度はすべての方が対象ではありません







気になる方はシミュレーションできますので、気軽にご連絡くださいね(#^^#)  

「二世帯住宅」完成見学会のご案内

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







最近暖かい日が続いていますので、桜も少し前まではつぼみだったところがありましたが、咲き始めましたね(#^^#)







今年は少し前に降った雪のせいでしょうか、桜の開花が少し遅れています







ゴールデンウィークに入っても桜が見れる地域もあるかもしれませんね(^^♪







それでは二世帯住宅の完成見学会を開催しますのでご案内しますね
















日時 4月20日(土)~21日(日) 10時~16時







場所 高山市中山町225 ココをクリックしてご確認ください
    






ナビを利用して会場にいらっしゃる方は「高山市中山町6」で検索して頂くとファイブエムさんの建物にヒットしますので、そのファイブエムさんの道路向かいが会場となります







「地熱活用+超高気密高断熱」により、国で定める省エネ住宅の約半分の光熱費で冷暖房可能







また床下冷暖房システムで冬は床暖で足元からポカポカ、夏はどの部屋へ行ってもヒンヤリとして、1年中快適に過ごせます







二世帯住宅を検討中の方は間取りなど家づくりの参考になりますので是非いらしてくださいね(#^^#)










  

「次世代住宅ポイント」はじまります

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







新元号が「令和」と発表されました







今まで漢籍からの引用でしたが、はじめて国書から引用されました







個人的には新元号を気に入っています







昨日もYouTubeでゴールデンボンバーの「令和」を2回目聴いてしまいました







おちゃらけた感じですが、意外といい曲に仕上がってますね(#^^#)







ところで今年10月に消費税の税率が10%へ引き上げられる予定であることは皆さんご存知かと思いますが、増税による景気の落ち込みを防ぐための対策を政府はいくつか用意しています







住宅に関しては今年度内に契約・着工したものに商品券等に交換できるポイントを発行するという「次世代住宅ポイント」があります








弊社施工例です







住宅の新築の場合①エコ住宅②長持ち住宅③耐震住宅④バリアフリー住宅のいずれかに該当すると1戸あたり35万ポイントを上限として発行され、「環境」「安全・安心」「健康長寿・高齢者対応」「子育て支援・働き方改革」に関連する商品等と交換することができます







住宅のリフォーム(貸家を含みます)の場合①窓・ドアの断熱改修②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修③エコ住宅設備の設置④耐震改修⑤バリアフリー改修⑥家事負担軽減に資する設備の設置⑦若者・子育て世帯による既存住宅の購入に伴う一定規模以上のリフォーム工事に該当すると1戸あたり30万ポイントを上限として発行されます







4年前に復興支援・住宅エコポイントという制度がありましたが、その当時は東日本大震災後の東北を支援しようという意味合いも含めた制度設計でしたので、東北の商品が結構ラインナップされていました







今回は現政権が力を入れたい分野に関連する商品が多く組み込まれそうです







また増税対策として発行するポイント数も多くなりました







該当する方は是非是非ご活用くださいね(#^^#)
  

省エネで生活するためのポイント

おはようございます!

住宅FPの水上です(#^^#)







毎年のように電気代が上がり続ける中、月々の電気代をどれだけでも節約しようと使用していない電気機器があれば、こまめにスイッチを切られるという方も多いかと思います







でもエアコンの場合は少し事情が異なります








リフォームの施工事例です







インバーター式のエアコンの場合スイッチをO Nにすると、部屋が冷え切っていたりサウナのように暑くなっていたりすると、フルパワーで運転を行いますので頻繁にスイッチを入れたり切ったりすることで必要以上に電気を消費してしまいます







最初に温度設定をし、必要以上の温度設定にせず、連続運転を心がけて頂くと電気代の節約につながるかと思います







また、フィルターの掃除をこまめにして頂くとより効果的です







できれば週1回、少なくても2週間に1回は掃除をしてください







それと冬場に暖房をしているのに足元が寒いなんてことがあるのは、あたたかい空気は軽いので上にいくためです







扇風機などで天井に向けて風を送れば、部屋の空気をかきまぜて暖房効率をアップしてくれますよ(#^^#)